書道用具の通販口コミ情報

書道用具に関する通販商品をご紹介しています。

書道用具の通販口コミ情報
書道筆 細筆 錦(鼬毛) 【大阪 朱陽堂謹製】
価格: 2,520円
用途 細字書道や封筒や葉書の表書きなど 大きめの字を書くのにおすすめ サイズ 全長: 226mm穂の長さ: 30mm穂の直径: 6,5mm軸の直径: 8mm軸種類 : すす軸毛の種類: イタチ毛お手数ですが名入れ希望の場合は【筆に名入れをするに変更し、注文画面STEP3の一番下の備考覧に必要事項をご記入ください】名入れをした場合返品できませんのでご注意ください 対応品  上質な鼬毛のみを選毛し毛先が硬めで毛先がよくついてきますので書簡に最適です 穂に大きさがありますので封筒や葉書の表書きなど大きめの字も充分に書けます
(更新日時:2012/04/06 17:57)
Supported by 楽天ウェブサービス
書道筆 太筆 4号天祥(馬毛) 【大阪 朱陽堂謹製】
価格: 1,260円
ひと言 ●半紙2字から4字程度を書くのに適した大きさ●楷書・行書入門に最適使用後は流水でしっかりと毛の毛元までもみ洗いしてください筆による文字割れ及び毛切れは、ほとんどの場合毛の根元に溜まった墨が固まって発生します洗ったあとは風通しのよい場所に完全に乾くまで置いてください筆掛けに吊るすのが一番です収納は筆巻きなどの通気性の良いもので保管してください一緒に防虫剤(タンスに入れたりする錠剤みたいな物)を入れておくとよりOK!!ですこれによりカビの生えと虫の発生が抑えれます筆はすべて天然素材で出来ていますのでこの3つのことをして頂くだけで寿命がかなり変わります*3号、4号などの大きさを表す号数表示は明確な統一基準がなく各メーカー寸法に多少差がございます。(号数は穂径ではなく、軸径にて測ります。) 号数表示は参考程度にお手元にあるお筆の実寸を測って頂くなどし、実寸法か上記表示の可能文字数参考 にてお求め頂く事をお勧め致します。詳しい書法は別とし一般的には太さが細くても長さがながければ同じ文字数書けます。逆もしかり。。となりますが太くて短いのがかたい書き味となります。但し終筆(ハネ・ハライなど)に文字割れを起こし易くなる弊害がでます。?--筆に詳しい方が読まれると少し表現がおかしいと感じる箇所もあるかとは思いますが、あえて一般の方、初心者の方に分かり易い表現としております。あしからずご了承下さいませ。???店主。??? サイズ 4号の大きさ 全長=242mm 穂長=46mm 穂直径=9.3mm 軸直径(中腹)=11.8mm 毛の種類=馬毛 軸の種類=竹素軸(通称=白軸 ) ※お使いのパソコンにより色目は多少異なりますお手数ですが名入れ希望の場合は【筆に名入れをするに変更し一旦筆を購入後、あらためて上部の(筆に名入れをしませんか?)をクリックし名入れをご購入後、注文画面STEP3の一番下の備考覧に必要事項をご記入ください】注)名入れした場合返品できませんのでご注意ください※初期不良品は除く 対応品  半紙4?6文字程度、楷書書きに最適で腰が強く、運筆の良い馬毛筆です サイズ違いの《3号 天祥》半紙2?4字程度用もあります ※詳しくは上段の筆名をクリック!! 100%獣毛で昨今よくあります人工毛(ナイロン毛)は一切使用せず、 古来よりの材料・製法・工程・及び書き味にこだ
(更新日時:2012/04/06 17:57)
Supported by 楽天ウェブサービス
●今一番のお勧めはコレ!
書初め用 木軸太筆 文殊 7号
価格: 1,470円
初心者に最適な書初め用の太筆です。使いやすさ抜群で、売れ筋商品です。 ■商品サイズ 軸の長さ:17.5cm 穂の長さ: 7cm 穂の太さ: 1.8cm
(更新日時:2012/04/06 17:57)
Supported by 楽天ウェブサービス
●今一番のお勧めはコレ!
古典臨書用 九成宮醴泉銘(歐陽詢愛玩)
価格: 1,890円
古筆を学ばれる方にお勧め! まとまった、やや鋭い線。 最も標準的な楷書に適応した筆。 毛質 サイズ 九成宮醴泉銘 羊毛・馬毛 9x45mm古典臨書用太筆 臨書の代表的な10作品を選択し、各々の臨書にふさわしい筆を選びました、 初心者の臨書、すなわち書きやすさに重点をおきました。 筆職人の技をお楽しみ下さい。 曹全碑 蘭亭序 九成宮醴泉銘 孔子廟堂碑 雁塔聖教序 顔勤礼碑 風信帖 黄州寒食詩巻筆 蜀素帖 草書詩巻
(更新日時:2012/04/06 17:57)
Supported by 楽天ウェブサービス
細光鋒 昇雲 五号 
価格: 8,925円
サイズ出丈約4.5cm  直径約0.85cm原料細光鋒(羊毛)・羊尾(羊毛)・白天尾(白馬の尻尾)軸赤塗軸オランダ水牛達磨商品説明筆庵名人清道司の長年の経験を生かして製作した昇雲。墨含みと線質をよくするために細光鋒を使用し、弾力を付けて扱いやすくするための白天尾を清道司の経験と技術により絶妙のバランスで配合しています。【羊毛・書道用品・伝統工芸 豊橋筆・手作り・和文具】2010年5月筆部門ランキング昇雲使用。
(更新日時:2012/04/06 17:57)
Supported by 楽天ウェブサービス